文系大学院入試対策

情報が少ない文系大学院入試について発信していきます。

修士論文が書けないと思ったら〜文系大学院生の悩み

こんにちは。

現在博士課程に在籍しているまるです。

修士課程に進学すると、誰もが一度は「自分は修士論文が書けるのか…?」と悩みますよね。

今回はそんなお悩みの解決策について書いていこうと思います。

 

修論が書けないと悩んでいる人は、将来研究者を目指しているけれども上手く書ききる自信がないという方から、そもそも研究が好きではないのに進学してしまって何を書けば良いのかわからないという方まで様々だと思います。

よって書けないの内容にもかなりばらつきがあるはずですが、どんなレベルであれ書けないという人には2つ共通する特徴があります。

 

1つは文字通り書かないのです。

まだ何かを書くレベルには達していないと思い続け、永遠に先行研究を読んでいる方、今すぐ読むのをやめて何か書きましょう。

あとあと消すことになって二度手間になると考えているのかもしれません。

その気持ちもわかりますが、とりあえず書きましょう。

先行研究を読んでも何を書けばよいのかわからないという方は、とりあえず自分の研究に関係しそうな部分を抜き出してwordにまとめましょう。

大切なのは何か書くことです。

書かないと自分が何に躓いているのかもわかりませんし、進みようがありません。

人に相談する時も、何らかの草稿がある場合と何もない場合では、アドバイスの質がまったく変わってきます。

草稿があれば、どこをどう直せば良いのかという具体的なアドバイスが得られます。

はじめはどんなにひどい文章でも構いません。

今悩んでいる方は、ひとまず何か書いてみるということをおすすめします。

 

もう1つの共通点、それは教員に相談しないということです。

修論が書けなかった、あるいは学会発表ができなかった、ゼミ発表ができなかった。

こういう人を私は何人も見てきました。

彼らは皆、人に相談しないのです。

ある日突然急にいなくなったり、もう絶対にどうにもできないという段階になってようやく「何もできていません」と先生に伝えます。

修論提出の二週間前に相談されても、当然先生も先輩もどうにもできません。

相談したくない気持ちも痛いほどわかります。

失望されたくない、怒られたくない、恥ずかしい、そういう気持ちは私も常に持っています。

しかし相談すれば、意外にも事態は好転します。

本来研究者になったり、少なくとも研究を続けたいと考えている人のほとんどは人に教えるのや、人の研究のことを考えるのが好きなのです。

一度先生や先輩に相談してみると、意外にも親身になって解決策を一緒に考えてくれます。

指導教官に相談するのが難しければ、他の先生や先輩、同期に相談してみて下さい。

 

以上、修士論文が書けない人の2つの特徴でした。

どちらも一歩踏み出せば状況は打破できます。

どうしても書き始められない、あるいは誰にも相談できないという方は、ぜひ一度こちらのサービスをご検討下さい。

https://coconala.com/services/887563

ご相談者様の悩みに合わせて対応させていただきます。